コラム

岡田佳子医院HOME コラム 医療脱毛後はアフターケアが重要!方法や注意点を解説

医療脱毛後はアフターケアが重要!方法や注意点を解説
2022年4月27日

脱毛施術は肌にダメージを与えるため、医療脱毛後しばらくは肌トラブルが起きやすいといった課題があります。肌トラブルを最小限に留めるために重要なのが、アフターケアです。しかし、間違えたアフターケアをすると肌トラブルが悪化する可能性も。

本記事では、医療脱毛後のアフターケア方法や注意点についてご紹介いたします。正しいアフターケア方法を身に着けて、肌トラブルの悪化を防ぎましょう。

医療脱毛後のアフターケアが重要な理由

医療脱毛後のアフターケアが重要な理由は、肌トラブルの悪化防止です。

医療脱毛に使用されているレーザーや光脱毛は、時代が進むにつれてダメージを最小限にできるよう進化しています。しかしそれでも、照射によるダメージをゼロにはできません。
肌が受けるダメージは次の通りです。

  • 肌のバリア機能低下によりダメージを受けやすくなる
  • 潤い成分の維持が困難になり乾燥肌になる

上記のダメージを受けると、肌は紫外線やちょっとした刺激にも敏感になり、肌トラブルを起こしやすくなります。よって、医療脱毛後はアフターケアが重要なのです。

医療脱毛後のアフターケアの方法

医療脱毛後のアフターケアの方法は、全部で3つあります。

  1. 保湿
  2. 紫外線対策
  3. 赤みのケア

保湿ケア、紫外線対策、赤みのケア方法を一つずつ詳細に説明いたします。

保湿

医療脱毛後は、化粧水乳液ボディクリームで保湿ケアをしましょう。

施術後は肌の水分が失われているため、まずは肌に水分を与えなければなりません。
ボディを脱毛した場合、ボディ用化粧水が望ましいでしょう。部位ごとに皮脂の出やすさや乾燥のしやすさなどが異なるため、部位に特化した商品を使用することで効率よく保湿できます。

ただし、ここで一つ注意してもらいたいことがあります。それは、「保湿アイテムに刺激成分が含まれていないか」です。アルコールやエタノールなどの刺激成分は、肌が弱っている脱毛後に使用すると肌トラブルを起こしかねません。使用前は、添加物や刺激成分が入っていないかを確認してから使用するようにしてください。

ちなみに、ラベンダーやカモミールの成分が入っているアイテムが望ましいです。ラベンダーとカモミールは、弱っている肌をいたわりながら保湿してくれますし、とくにラベンダーは、昔から「肌を落ち着かせてくれる作用がある」といわれています。

紫外線対策

紫外線対策には以下の方法があります。

  1. 日傘
  2. 日焼け止め
  3. アームカバー
  4. 長袖の着用

バリア機能が低下した肌にとって、紫外線は毒です。シミやそばかすなどができる可能性も高くなりますので、しっかりと紫外線対策をしましょう。

赤みのケア

脱毛施術は冷却しながら行われますが、それでも赤みやほてりが出る場合があります。そのような場合は、赤みやほてりが出ている箇所を冷やしたタオルをあてて冷やしましょう。
冷やしても赤みが引かない場合は、岡田佳子医院で塗り薬を処方いたしますので、お気軽にご相談ください。

医療脱毛後の注意点

医療脱毛後は、以下7つの注意点を守りながら生活してもらう必要があります。

  1. 湯船につからない
  2. 通気性の悪い服を着ない
  3. 飲酒・激しい運動を避ける
  4. 毛抜きの使用を避ける
  5. 2週間以内の予防接種
  6. 日焼けしない
  7. 脱色をしない

それぞれ注意点の項目について詳しく説明いたします。

湯船につからない

施術当日は、湯船につかってはいけません。照射による熱ダメージを受けている肌を温めると、赤みやかゆみが悪化するケースがあります。

施術当日は低温のシャワーで済ませるようにしましょう。

通気性の悪い服を着ない

医療脱毛後は肌バリア機能が低下しているため、通気性の悪い服の着用は避けましょう。通気性の悪い服を着ると湿気をため込みやすいため、雑菌が発生しやすくなります。

バリア機能が低下している肌に雑菌が触れると、脱毛した毛穴や肌が炎症を起こす恐れがあるため、通気性が良い服を着るようにしましょう。

飲酒・激しい運動

血行を良くさせる飲酒や激しい運動は控えましょう。

アルコールや激しい運動は血行を良くさせるため、赤みやかゆみを悪化させる恐れがあります。また、運動による汗は肌に刺激を与えたり雑菌の発生を促したりします。

飲酒や運動の習慣がある方は、医師に相談するのも良いでしょう。

毛抜きの使用を避ける

肌トラブルや脱毛施術を効果的にするためにも、毛抜きの使用は控えましょう。

毛抜きで毛を抜くと以下のようなリスクがあります。

  • 毛穴が広がる
  • 毛穴に雑菌が入り炎症を起こす
  • 埋没毛になりやすくなる
  • 毛周期が狂い脱毛効果が落ちる

ムダ毛を処理する際は、肌の負担が少ない電気シェーバーを使用してください。

2週間以内の予防接種は避ける

医療脱毛後は肌がデリケートなので、2週間以内の予防接種は避けましょう。

バリア機能が低下している状態で予防接種をすると、腫れが強く出たり、最悪の場合、体調が悪くなったりするケースもあります。

予防接種をしたい方は、前後2週間以上空けた日に施術を予約してください。

日焼けしない

医療脱毛後の日焼けは、肌トラブル悪化のリスクがあるため避けましょう。医療脱毛は肌に熱ダメージを与えているため、日焼けをするとヤケドする可能性があります。

加えて、施術前も日焼けしてはいけません。施術前に日焼けすると、施術による熱ダメージが加わりヤケドを起こしやすいからです。

施術予定日の2週間前後は日焼けしないようにしてください。

脱色をしない

医療脱毛後は、肌トラブルや脱毛効果を著しく低下させるため避けましょう。

脱色剤は肌に大きな負担をかけるため、肌トラブルを悪化させる可能性があります。また、脱色するとメラニン色素が抜けるため、メラニンに反応する脱毛機器の場合は脱毛効果を発揮できなくなります。

 

▼こちらでは妊娠中についての脱毛について解説しておりますので、不安な方がいらっしゃいましたらぜひこちらを参考に参考にしてください。

妊娠中に脱毛の施術を受けてはいけない主な5つの理由を解説

 

医療脱毛が完了するタイミングとは

ここまで脱毛後のアフターケアについてご紹介してきましたが、アフターケアを丁寧に行うことで脱毛効果も出やすくなります。

▼こちらの記事では、医療脱毛が完了する目安をご紹介していますので、気になる方はぜひご参照ください。

医療脱毛の施術が完了する期間と適切な施術のタイミングとは

医療脱毛後のアフターケアで肌トラブルを防ごう!

医療脱毛後は、バリア機能が低下しているため、保湿ケアなどのお手入れや、日焼けをしてはいけないなど、避けるべき行動がたくさんあります。また、アフターケアは美肌への近道にもなるので、ツルスベ肌を目指している方はぜひ積極的に実践しましょう。

万一肌トラブルが起きてしまった場合は、専門医による診察を受けた方が良いでしょう。
専門医によるアフターケアを受けることで、より効果的で安全な施術を受けることが可能となります。
当院では脱毛後のトラブルなどにも対応しております。京都市周辺で皮膚科のをお探しの方は、皮膚科岡田佳子医院へお気軽にご相談くださいませ。

脱毛は肌トラブルにお悩みの方や、治療をご検討中の方はぜひ一度京都市の皮膚科岡田佳子医院までご来院ください。

監修者プロフィール

岡田佳子/OkadaKeiko

院長
日本皮膚科学会認定専門医師
日本医学脱毛学会会員

略歴
1992年 大阪医大皮膚科入局後名古屋分院皮膚科国内留学し美容皮膚科のパイオニア故早川律子先生の指導の下、美容皮膚科を専攻
1995年 『皮膚科 岡田佳子医院』開院
数多くの女性週刊誌「miss家庭画報」「25ans」「VOCE」に取り上げられ、TV番組「ミヤネ屋」「NHKニュース」などに出演。

関連記事

ひげの永久脱毛の効果と期間について解説

ヒゲ脱毛後の正しい肌ケア方法とは?好印象を保つ正しいケア方法を解説

アトピー性皮膚炎は治らない?原因と薬や注射などの治療法&ケアの仕方について


オリジナルコスメ
レーザー脱毛

医院紹介Information

皮膚科岡田佳子医院(ひふかおかだけいこいいん)

日本皮膚科学会認定専門医
日本医学脱毛学会会員 岡田 佳子

〒600-8491
京都市下京区室町通四条下る鶏鉾町480
office-one四条烏丸5F
075-365-3337
インドアビュー

診療日カレンダーCalendar

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
  • 休診日は火曜・日曜・祝日

施術内容ごとの
診療時間の確認はこちら

メディカルエステサロン フェアネス
Men'sクリニック.com 監修:皮膚科医 岡田佳子医院
完全予約制

お気軽にお問い合わせください

075-365-3337

※お電話での御予約を最優先しています。
当日予約OKで、Webよりも多種多様な時間を選べます。

WEB予約

※Web予約の時間設定は非常に限られた時間のみとなっています。
同じ時間の御予約が重なっている時は075-365-3337から返信のお電話があります。
着信チェックをお願いします。